離乳食にりんごを生で食べさせていいのはいつから?気を付けることは?

離乳食って毎回準備するのって大変ですよね。

大人とは別に用意をしないといけないので、
一緒の食事を食べれるようになるまでは
一苦労かもしれません。

いろいろある食材の中で、果物は食べさせやすい食材ですが、
中でも一番買いやすいりんごはいつから生で食べさせていいのか?
ご存知ですか?

今回はりんごの離乳食のいろいろについてご紹介します。

スポンサードリンク

生のりんごを離乳食として食べさせていいのはいつから?

赤ちゃんの離乳食初期の時期は生後5~6ヶ月頃からと
言われています。

まずは10倍粥や野菜のペーストからスタートして、
慣れてきた頃に果物を食べさせていくと良いとされています。

果物は甘みもあって味付けのできない離乳食時期には、
喜んで食べてくれる食材だと思います。

りんごは生で食べられる果物ですが、
赤ちゃんはまだ消化器官が未熟なので最初はすりおろして
加熱して食べさせてあげましょう。

(りんごのかたさなどの目安)
5~6ヶ月頃 ・すりおろして加熱
7~8ヶ月頃 ・細かく刻んで加熱
9~11ヶ月頃・小さくか角切りぐらいにして加熱(1cmぐらい)
1歳~1歳半頃・食べやすい大きさに刻む(生のままでも良い)

安心なのは1歳を過ぎるまで加熱する方が安心ですが、
しかし毎回加熱してあげるのも大変なので、
1歳よりも前にあげるとするならば離乳食に少しずつ
慣れていた7~8ヶ月頃からであれば、生ですりおろしてあげても
良いのではないでしょうか。

スポンサードリンク

生の果物で離乳食におすすめなのはコレ!

熟した新鮮な果物なら、りんご、いちご、みかん、オレンジ、
かき、なし、ぶどう、すいか、ばなななど、ほとんどの果物が
離乳食初期から食べさせることができるんです。

その中でも、りんご、いちご、みかん、メロン、バナナなど
甘みが強いものは、赤ちゃんも喜んで食べてくれるので、
離乳食のメニューに取り入れやすいのではないでしょうか。

しかし、美味しくて食べてもらいやすい果物ですが、
甘みの強い分糖度もカロリーも高いのであげ過ぎには
注意が必要です!

特にもも、なし、すももなどはお腹をゆるくしてしまう
可能性のある果物なのであげるタイミングや量には
十分に注意しましょう。

  • 量の目安

離乳食初期(生後5~6ヶ月)
りんご…5g
十分にすりつぶしてなめらかな状態にして、ラップに包んでレンジでチンして
加熱すると下ごしらえも簡単です。

離乳食中期(生後7~8ヶ月)
いちご…10g
つぶしてヨーグルトにまぜたり、パンがゆに加えてあげてもいいですね。

離乳食の味のアレンジにおすすめです。

離乳食後期(生後9~11ヶ月)
みかん…10g
この頃では、薄皮をむいてあげれば、そのまま手づかみで
食べさせてあげられます。

はじめてあげる場合は加熱した方が安心ですが、
慣れてきてるのであればそのままでも大丈夫です。

まとめ

離乳食としてりんごを食べさせてあげるのは
とてもいいことですが、赤ちゃんの成長によって
食べ方を工夫することは大切です。

すりおろしたり、加熱することで
赤ちゃんでも安心して食べられますので
そのひと手間を惜しまずにあげてくださいね。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加