入園式は先生からの挨拶も重要!?園児と保護者の信頼を得る言葉は?

新年度になり、1番ドキドキする時は入園式のとき!!

新任の先生ならなおさら緊張してしまいます。

これから1年間を一緒に過ごす子どもたちや保護者の方に
信頼されて、楽しく過ごせるようにしていけるように
どんな挨拶をしたらいいのか一緒に考えてみましょう。

少しでも、第一印象が良くなるような工夫を
伝えていきたいと思います。

スポンサードリンク

入園式で先生はどのような挨拶をするのがベスト?

最初に想像してみてください。

入園式当日のクラスの様子を子どもたちはいつもと違う
雰囲気に不安を感じている子やドキドキ・ワクワクして
落ち着きのない子などが教室の中にいます。

子どもと同じように保護者も不安でうまく環境に
慣れて行ってくれるだろうか、友だちと一緒に遊べるだろうかと
不安でいっぱいです。

そんな中で、挨拶することを考えてみましょう。

  • まずは子どもたちの一人一人と目線を合わせながら自己紹介をし、
    段々と保護者の方へ目線をあげていきましょう。

  • 話す時間は短く子どもが集中できる長さの1~2分程度にしましょう。
  • 保護者に向けてと子どもに向けての2パターンの挨拶を用意しておくといいでしょう。

《子ども向け》
今日から〇〇幼稚園(保育園)の仲間です!!
みんなで仲良く楽しく元気に過ごしていきましょう!!

幼稚園(保育園)はみんなでお絵かきしたり、
お外で遊んだり楽しいところです!みんなで元気に楽しく過ごしましょう!!

《保護者向け》
本日は入園誠におめでとうございます。園での生活で心配なことがあれば、
 遠慮なくご相談ください。

子どもたちと楽しい思い出を作っていきたいと思っています。
 新任ではありますが、精一杯頑張らせていたただきますので
 よろしくお願い致します。

挨拶以外にも説明する事があるので簡潔に伝えられると
いいと思います。

スポンサードリンク

園児や保護者から信頼されるために入園式で先生が心掛けること

  • 挨拶する前に髪型など身だしなみがしっかりしているか、
    笑顔が作れているかなど鏡でチェックしてから保護者や
    子どもたちの前に立つようにしましょう。

  • 教室内もしっかり掃除をし、きれいな環境づくりを心がけましょう。
    室温もチェックしておくといいと思います。

  • 挨拶をするときは保護者の様子が気になってしまいますが、
    子どもたちの様子を中心に見ながら話をしましょう。

  • 絶対に間違えてはいけないのが名前です。
    子どもの名前の読み方を確認し間違えないようにしましょう。

子どもの様子をしっかり見てくれているなと感じると
保護者は安心て子どもを預けられるようになると思います。

いつも笑顔で明るく接していきましょう!!

まとめ

入学式は何年目でも実はドキドキして緊張してしまう行事です。

だからこそ!!学んでいくことがあるので、怖がらず、
「これから楽しい事が待っているんだ」と思って
入学式に向けて頑張れるといいのかなと思います。

不安なことがあれば先輩の先生たちの助けを求めて
相談してみるのが1番です。

その園によってはこれはNGワードと言うものがある事があるので
「こんな挨拶をしようと思っているにですがどうですか?」聞いて、
アドバイスを貰ってみるにもありです。

ぜひ、これを参考にして楽しい1年間を過ごしてください。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加