赤ちゃんがスマホをいじることはやはり悪影響だった!?対策法はあるの?

私事ですが、我が家に赤ちゃんが産まれ
現在私は子育て中です。

色々と母にきいて育児をしていますが、
わたしが産まれた時代と大きく違うのは、
スマホの存在です。

主人も私も常にスマホを手放さないで
生活しています。

スマホのある生活は、赤ちゃんになんらかの
影響を及ぼしていくのか、
不安に思っています。

子供の成長に関わる重要なことなので
今回は赤ちゃんとスマホの関わりについて
私の考えを綴っていこうと思います。

スポンサードリンク

スマホを赤ちゃんが見ることについて

結論からいうと、わたしは赤ちゃんにスマホを
見せたくない派です。

理由は、小児科ではテレビは2歳までみせないことを
推奨しているからです。

テレビが良くない理由は、光刺激です。

よく、「おかあさんといっしょだけなら見せてる。
幼児用だからいいよね。」などと言う方もいらっしゃいますが、
良くないのは光刺激なので、内容は関係ないです。

強い刺激に、脳が慣れてしまうそうです。

テレビがだめで、スマホが良いはずがありません。

スマホの場合、子供でもスマホ依存症のリスクも
あります。

ですから電車など公共の場で、あやすためにスマホを
見せてるお母さんがいますが、好ましくないと
わたしは思っています。

スポンサードリンク

赤ちゃんでも勝手にスマホを開いてしまう

しかし赤ちゃんは隙あらばスマホを開いて
いたずらしようとします。

光り、動く不思議な画面を必死で見ている汚れない瞳。

なんだか怖くなります。

また大人がテレビを観ていれば、
当然赤ちゃんも音がし光を発するその箱の方を
じっと見るのです。

テレビやスマホの光刺激は、脳を興奮させる作用もあり、
眠りを浅くします。

赤ちゃんがなかなか寝付かないのは、
その影響ということもあるかもしれません。

ですから我が家では、テレビは赤ちゃんが起きている時は
なるべくつけないようにしています。

一日に一回もつけなかったということもあります。

でも、それで防げるのだからいいのです。

しかしスマホはそうはいきません。

スマホはテレビ以上に、生活に深く関わっているからです。

なので、スマホは赤ちゃんの手に届かない場所に置いたり
目の届かないところに置くようにしています。

スマホなしの生活は難しい

例えば、主人はスマホを仕事に使用していて、
自宅にいても常にひっきりなしに連絡が入る状態です。

食事中にスマホを開くのはマナー違反だとわかってはいても
仕事となると仕方がないと目をつぶってしまいます。

また、天気予報をみたり、
音楽をきいたり、写真をとったり、調べものも
今や本よりスマホです。

わたしたち親自体が、スマホを手離せなくなっています。

そんな中で育つ子供たちは、やはり相当早い時期から、
スマホを手にしてしまうのは仕方がないのかもしれません。

まとめ

子供は、何でもすぐに浸透します。

脳はダイレクトに影響をうけますし、
気持ちのコントロールも難しいものです。

スマホに触れる時期を、わたしはなるべく
遅くしたいと思っていますが、それにはまず、大人が
生活を改善しないとなりません。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加