スマホは料金が複雑な上に保証もあてにできない!?なぜこんなに高いの?

私事ですが、契約しているスマホの
更新が迫っています。

正直、更新とかソフトバンクのホームページを
読んでもよくわからない、というのがところです。

乗り換えをする人は得だが機種変更をする人には
メリットがありません。

また、スマホの料金ってよくわからないものも
多くて困ってしまいます

そういうことも悩みのひとつになります。

スポンサードリンク

スマホの料金は高くて複雑?

以前は機種代金が24回払いでしたが、一時期36回払いになりました。
最近は24回払いと48回払いが選べるようです。

しかし、機種代金が以上に高いです。

48回払いになると安くなる感じがするのですが、
4年もバッテリーが持つのか?そういう不安もあります。

そして、あまり通信を使わないから安いプランに、と思って調べると
そのプランで3G使った時と50gbのウルトラギガモンスターで契約した時の
料金と違いがないというのにびっくりします。

果たして、どちらが得なのか?結論はどちらも変わらない、
ということになるのでしょうか。

いいえ、節約プランは存在しない、という結論になるのでしようね。

ホームページを見ても答えは見つかりません。

ショップに行ってもやはり答えは見つかりませんでした。

スポンサードリンク

「あんしん保証パック」は意味がなかった!?

特に何とかしてほしいのは長期利用者への料金割引サービス。

新規契約者へのサービスよりも長年利用しているお客さんを
お大事にしてほしいと思います。

先日、息子のiPhoneのバッテリー持ちが悪くっなったので、
バッテリー交換の事をマイソフトバンクに尋ねたら、
その返答に驚いてしまいました。

「あんしん保証パック」に加入しているのですが、
こちらの地域にはバッテリー交換をできるショップやアップル社がないため、
宅配便を利用して交換する方法があるというのです。

でもその料金を計算したら、バッテリー交換をできるショップや
アップル社がある地域の人と3000円以上も自己負担が高くなるのです。

そして代替え機種がいつもないので早めに連絡をください、という事でした。

毎月600円以上の料金を支払ってきた保証パックです。

誰のためにあるのでしょうね。

ショップの店員さんの対応が残念

近くのショップに行くたびに店員さんが変わります。

そして説明の仕方も高いところから見下ろしている感じがします。

私たちが支払っている料金で給料を頂いている、という
意識がないような人も多い気がします。

もっと、客の立場を考えて接してほしいと
思います。

少し被害妄想気味と思われるかもしれませんが
スマホの複雑な料金はユーザーを混乱させているのも
事実ということも理解してほしいです。

まとめ

いろいろと不満が多いスマホの料金。

今まで支払ってきた料金、ショップの対応、
会社の考え方など思うことがたくさんあります。

しかし、スマホなしでは不便な事が多すぎる社会になり、
スマホありきの社会になっているのが現状だと思います。

利用者にわかりやすいような料金設定、利用者の立場に立った
会社へと変わっていくのを願います。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加