カレーは何歳から食べられる?大人用はいつからOK?

カレーは家庭料理のメニューでも
絶対外せないですよね。

でも子供の場合、カレーは何歳から食べさせていいの?

大人と同じカレーを子供に食べさせてもいいの?

そうお悩みのお母さん。

結論から言って、子供にカレーを食べさせる目安は
離乳食完了期の1歳以降です。

今回は子供にカレーを食べさせるとき、
どんなことに気をつければいいか、
お話しします。

また、子どもが安心して食べられるメニューを
紹介します。

スポンサードリンク

子供がカレーを食べられるのは何歳から?

大人と同じカレーは子供には刺激が強すぎます。

大人用カレーは脂質や塩分、スパイスが多いため、
小さい子供には不向きです。

子供によっては、味に敏感な場合もあるので、
甘口、薄味がいいでしょう。

とはいっても、大人用の甘口カレーではなく、
市販されている子ども用カレーがおすすめです。

市販されている子供用カレーにはレトルトカレー、
カレールーがあります。

ひとり分のカレーを作るのって、結構わずらわしいですよね。

なので、レトルトカレーがおすすめです。

メーカーによっては、小分けにして販売されているのもあるので便利です。

カレーには脂質や塩分、スパイス香辛料が使われているため、
胃腸に負担がかかります。

離乳食の完了期、1歳以降がいいでしょう。

大人用カレーは幼稚園に入る頃にはいいですが、
甘口からにしましょう。

ただ、成長には個人差があります。

カレーの食べ始めや大人用カレーを食べるのは、
子供の体全体の成長具合をみて、判断しましょう。

与えるときは少量からにして、少しずつ慣らしていきましょう。

市販された子供用レトルトカレーやカレールーはメーカーによって
適応年齢が違うので、確認してから食べさせましょう。

食物アレルギーが気になる方は、アレルギーに対応した
レトルトカレーやカレールーがあります。

スポンサードリンク

子供が安心して食べられるカレーとは?

カレーに入れる野菜は、細かく切ると火の通りがよくなります。

また、野菜の旨味がでやすくなります。

子供の嫌いな野菜を細かく刻んでカレーにいれてしまえば、
案外気づかれずに食べてくれるでしょう。

わが家では、子供が食べない野菜を小さく切って
電子レンジでチンして、レトルトを使ったカレーライスに
混ぜて食べさせました。

カレーパワーでぱくぱく食べてくれました。

ちなみに、野菜は煮て火を通すと、野菜の味や成分が
お湯に出てしまうので、電子レンジでチンしたほうが
野菜本来の味がしておいしいですよ。

今回は便利なレトルトカレーを使った、子供用カレーのメニューを紹介します。

  • カレーライス:ごはんにカレーをかける

 *ごはんを動物の形にして、そのまわりにカレーをかける

 *食べさせたい野菜やきのこを電子レンジでチンしてトッピング
 
 *ゆでたり炒めたお肉やソーセージをトッピング

 *スクランブルエッグやオムレツをトッピング

 *ツナ缶をトッピング

 *缶詰やパックで市販されている煮豆をトッピング

  • チャーハンカレー:作ったチャーハンの上にレトルトカレーをかける

 *食べさせたい野菜をごはんと炒める

  • カレーうどん:かけうどんにカレーをかける、
     もしくはゆでうどんにカレーをかける

  • カレーパスタ:ゆでたパスタにカレーをかける

などなど、色々アイデアや工夫で食べやすくなります。

子供向けのおすすめカレー商品

子供に食べさせても大丈夫なカレーの商品を紹介します。

・バーモントカレー

まずはなんといっても、定番のバーモントカレー

意外と思われるかもしれませんが
子供でも食べられるように甘口にしたり
少し薄めに作ったりすれば食べられます。

大体、子供が3歳くらいになったら食べさせる
家庭が多いです。

・アンパンマンカレー

これも定番のアンパンマンカレー

小さいお子さんのカレーデビューに
よく食べさせるお母さんも多いロングセラー商品です。

・カレーの王子さま

離乳食が終わったお子さんにオススメ☆

1歳から食べられる安心の子供カレー

アレルギー特定原材料不使用

最後に

カレーは魔法のスパイス(味つけ)

うちの子は小さい頃、味に敏感で食感がよくないと
食べないことが多かったのですが、野菜もそのひとつ。

味に敏感なのに、市販のレトルトを使ったカレーライスは
食べることができました。

なので、このカレーライスに食べない野菜を
混ぜて食べさせていました。

レトルトカレーは手軽で簡単、便利ですよ。

食べられないものが食べられるようになる。

便利なものは利用しましょう。

決して手抜きではないですよ。

カレーは魔法のスパイス(味つけ)

わが家ではそう思っています。

みなさんのご家庭でも、いろいろアレンジしてみてください。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加