子供が読書感想文を書けないと悩んでいる?実は簡単に書けるコツがあった!?

読書感想文と聞いて、皆さんはどんなイメージがありますか?

「なんとなく嫌だな」「読書が嫌いだから無理」など、
いろんな意見が出てくるかと思います。

さらに子供の夏休みの宿題で読書感想文が出され、親が代わりに書く!
なんてことも、あったりなかったり。

子供のためにも、自分で書かせたい!

実は読書感想文には、簡単に書けるコツがあるって
知ってましたか?

スポンサードリンク

子供が読書感想文を書けない!考えられる原因は?

そもそも、なぜ読書感想文は書けないのでしょうか?

いくつか原因が考えられます。

① まず、何を読んだらいいの?
② 本を読むのが嫌いだから。
③ どんなことを書けばいいのか、わからないから。
④ 思っていることが、上手に書けないから。

こんなところでしょうか?

本を読むこと自体は大好きでも、
感想文を書くとなると、急に難しくなる。

それは、読んで終わりではなく、読んで何を感じたかなどを
誰かに伝えていくというその作業が難しくさせているんです。

そんな難しいなら、やっぱり感想文なんて書けない!
でも、書かなくちゃいけない!

じゃあ、どうしたらいいのでしょうか?

スポンサードリンク

実は簡単!?読書感想文を書くコツは?

読書感想文のコツがあったら、嬉しいですよね。

子供の苦手意識を少しでも、取り除けて取り組むことが出来るなら、
親としても助かるはず。

では、まず先ほど書いた原因4つについての解決方法を簡単に示します。

① まず、何を読んだらいいの?

夏休みの課題などの場合は、推薦図書というものがありますね。

子供の年齢にあったものを推薦してくれているので、
背伸びすることなく読めるのではないでしょうか?

夏休みの時期であれば、本屋さんでも
推薦図書コーナーを設置していたりしますね。

そこから、本を選んでみるといいかもしれません。

② 本を読むのが嫌いだから。

最初から、難しい本を選んでいる可能性もあります。

まずは、薄い本から読んでみるのもいいですよ。

絵本のように、絵が多く描かれているものから入ると、
意外とすんなり読めるかも?

③ どんなことを書けばいいのか、わからないから。

何を書いたらいいのかと悩んでいるということは、
読んだ本からは何も感じていない可能性があります。

何も感じることがなければ、書くことはできないですよね?

本を変えてみるのも一つですね。

私自身は最初のほうを読んでいるうちに、
気づいたら読み進めていたということが多いです。

④ 思っていることが、上手に書けないから。

そもそも、文章を書くプロではないので、うまく書こうとすること自体が
間違っているのではないでしょうか?

うまく書こうとせず、まずは感じたことを
箇条書きにしてみるというも手ですね。

箇条書きにしたものを、文章にしていくと
書きやすくなりますね。

まとめ

書く際のコツ!

  • なぜ、この本を選んだのか?
  • この本のあらすじは?
  • 読んでいる最中、どんな感情がでてきたのか?
  • 登場人物で好きなのは誰か?
  • 好きな場面や言葉はあったか?
  • この本を誰に薦めたいか?

こんな内容で、感想文を構成していくと
書きやすくなるのではないでしょうか?

親として、子供に「なんで、この本にしたの?」
「どんな内容だったの?」などと、一つひとつ質問してあげると、
答えやすくなりますね。

ただし、「こうなんじゃないの!」と
親の考えを押し付けてはいけません。

あくまで子供の思いを引き出してあげる、そんな質問をしてあげてください。

読書感想文を楽しむ!

苦手意識を持ち、嫌だと思いながら
読書感想文に取り組むのか。

それとも、感想文を書くことは楽しいと思って取り組むのか。

こんな面白い本を読んでみた!これはお薦めだと友達に知らせたい!

そのワクワクした気持ちを、文章にすることは楽しいものだと思えたら、
読書感想文を書くのも楽しくなるものですよね。

これらを活用して、楽しみながら読書感想文に
取り組めるといいですね。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加