野球がつまらない理由は長いから?試合時間を調べた結果ヤバい事実が!?

野球の試合時間って長いですよね。

そのためか、野球はつまらないと
言われるまでになってしまっています。

今回は、なぜ野球の試合は長いのか、
つまらないと言われている原因について
まとめましたのでご覧ください。

スポンサードリンク

野球がつまらない理由は長いから?

野球は試合時間が長いからつまらない!?

これは結構的を得ていると思います。

長いですよね。野球って。

9回表裏フルに試合をすれば2時間はゆうに超え
プロ野球の試合ともなれば平均試合時間は1試合
なんと3時間18分だそうです。

長いわ!!

3時間超えって正気の沙汰じゃないですよ。

野球の試合を長くしているその理由ですが

・攻撃と守備を交代制にしているため
一方が攻めまくればいつまでも攻守が切り替わらず
試合が長引く

・とにかくタイムや中断が多いため
観戦している側はその度に待たされる。

・9回終わって同点なら、基本勝敗が決するまで延長する

野球はサッカーやバスケと違って
決められた試合時間というのがないから
いくらでも試合が長くなります。

これは野球は長くてつまらないといわれても
仕方ないのではないでしょうか。

スポンサードリンク

他にも?野球がつまらないと言われる理由

野球がつまらないと言われる理由は

時間が長いからということだけではないようです。

・野球はサッカーやバスケと違ってスピード感がない

これは、サッカーなどは選手が常に走って動いているのに
野球は止まっていることが多いということを
指摘しているのでしょう。

私もこれは同感です。

しかも野球って攻撃側は塁にいる選手やバッター以外は
ベンチでガッツリ座って休んでますし、守備側は
バッテリー以外は自分のところにボールが飛んでこない限り
走ったり、大きな動作もありませんから。

どうしても、他のスポーツと比べると
動いてねえじゃねえかと言いたくもなります。

その他

・ルールがわかりにくい

・球場の大きさが違い、公平感がない

あと多かったのが、
学生時代に自分の高校が甲子園に出場し
応援に行かされた。

3年生は受験があるのに、受験勉強より
応援に行くことを強制され苦痛だった。

という声も少なくありませんでした。

もうこれって、野球つまらない以前に
学校の問題ですよね。

やっぱり何事も強制ではなく自主性が大事です。

子供の野球離れも深刻化

野球がつまらないという風潮は
子供の野球離れを加速させている
深刻な事態にまで発展させています。

子供の野球離れは、少子化という問題に始まり
指導者不足、野球グラウンドの減少など
様々な問題に起因しています。

また、野球を始めるには人数や場所の他
グローブやバット、スパイクといった道具も
用意しなければならないため、保護者としては
やらせたがらない家庭もあります。

しかし、やはり一番の問題は子供の数でしょう。

野球は好きだけど、人数が少ないからキャッチボールしかできず
9人そろわないと試合にも出られない。

まあ、人数の問題は野球に限らず
チームスポーツすべてに言えることですけどね。

子供の野球離れについて詳しい記事はこちら

最後に

今回は野球がつまらない問題や
長すぎる試合時間についてまとめました。

実を言うと、私自身は野球ではなく
ソフトボール経験者ですが、野球自体は
別に嫌いではありません。

とはいえ、長すぎる試合時間には
苦言を呈さざるを得ません。

9回制を短縮しろと言うつもりはありませんが
プレーする側にはもっとひとつひとつの行動を
迅速に行ってほしいですね。

巻いていきましょう。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加