神明の花火大会2019の開催日程はいつ?屋台や穴場スポットは?

山梨県の夏の風物詩
第31回市川三郷町ふるさと夏まつり「神明の花火大会」

この花火大会は、山梨県の人気花火大会ランキングで
第1位に輝くほど人気なので毎年大勢の人で賑わいます。

今回は、神明の花火大会2019の開催日程及び
穴場スポット、屋台などについて
紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク

神明の花火大会2019の開催日程及び詳細

第31回神明の花火大会

テーマ:世界へ届け 「神明花火」
平和への祈り 令和元年~美しき華、未来へ~

打ち上げ総数:約20000発

開催日程:2019年8月7日(水)

開催時間:19:15~21:00

打ち上げ場所:三郡橋下流笛吹川河畔

雨天の場合:小雨決行、荒天時、8日(木)、9日(金)に延期

会場までのアクセス:JR市川大門駅から徒歩10分

駐車場:4300台無料

以前、私は車で行ったのですが、行きは現地まではスムーズに行けたものの
駐車場がなかなか近くに見つからず苦戦し、帰りは完全に渋滞に巻き込まれ
通常の3倍近くの時間がかかってしまいました。

それから、当日会場周辺は交通規制がされるので
無理に車で行くと事故やトラブルのもとになるので
電車の利用を検討した方がいいかもしれません。

厳選!穴場スポット

ここからは神明の花火大会の穴場スポットを紹介

  • 大門碑林公園

ここは会場から3キロ離れているため
割と空いていますが、駐車場からは
山が障害となっていて見えにくいので
少し移動する必要があります。

駐車場の収容台数は、第1、第2合わせて約220台

  • 市川公園(市川三郷町の農道)

ここも会場から少し離れていて
直接見ることはできません。

50台停められる臨時駐車場があるので
ここに車を置いて、市川三郷町の
10分ほど歩いた農道で観賞することになります。

  • 櫛形山林道展望台

ここは会場から20キロ離れた場所にあります。
(正直、そんなところで花火が見えるのかと思いますが)

が、意外とよく見えるようで、しかも高地なので
夜景も綺麗に見えるスポット。

夜空を彩る花火と夜景が美しいと
隠れた穴場になっているそうです。

夜景と花火を同時に楽しめるなんて
何だかロマンチックですね

とにかく、花火大会会場は混雑していますから
このような穴場でゆったり静かに観賞するのも
おすすめですよ。

スポンサードリンク

屋台は出ている?場所は?

花火大会といえば、やはり屋台グルメですよね!

もちろん、神明の花火大会にもたくさんの
屋台が出店します。

種類は、たこ焼き、焼きそばなどの定番ばかりでした。

場所は、例年通りだと市川大門総合グラウンドに
屋台が並びます。

会場近くで鑑賞するなら、美味しい食べ物はかかせませんね。

行ってみた感想

花火はもちろんきれいで迫力もあったが、
如何せん行き帰りが大変でした。

花火自体は大きく一発一発がすばらしく
楽しむことができました。

行きかえりの大変さを除けば、
ザ・花火大会という感じの風流さを体感できると思います。

ただ、交通機関がどうしても渋滞してしまい、
早めの到着と遅めの帰宅になってしまうため
ストレスなく楽しめるようになったら
もっといいのにというのが正直なところです。

最後に

花火の質は本当に素晴らしいので
心に余裕を持っていくことをお勧めしたい。

さすが、山梨県の人気1位という
圧巻の花火大会です

というか、人気1位って何気にすごいですよね。

私も俄然行きたくなりました。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加