お盆のお供えのお金の相場はいくら?知らないとまずいマナーとは?

お盆が近づいてまいりましたね。

お盆にはお供えとしてお金を持っていくことがありますが
いくらぐらいが相場なのでしょう?

結論から言うと、3000円~5000円が相場になります。

今回は、「お盆のお金の相場や、お金以外に渡すお供え物」について
お伝えしていきます!

スポンサードリンク

お盆にお供えする金封の相場と正しいマナー

そもそもお盆とは、「先祖を偲び、祀る行事」のことを言います。

お盆の中でも、ご家族・親戚が亡くなり、四十九日が経過してから
初めて迎えるお盆を「初盆」(または「新盆」)と表現し、
それ以外の毎年8月にやってくるお盆を通常の「お盆」と区別します。

今回はより一般的な後者についての御仏前にお供えする
金封のマナーを説明していきますね。

ご家庭によってもケースバイケースですが、金封のお供えはそもそも「要りませんよ」
「気を使わないで大丈夫よ」と、言われることも多いです。

ちなみに私が義両親の実家へ帰省した際もそうでして、
金封を持って行ったらかえって気を使わせてしまいました。

そうは言うものの、「いい手土産が思いつかない」
「食べ物を持って行っても食べきれず、いつも余らせている」
こういった場合はやはり金封のお供えが適しているでしょう。

そして相場ですが、3,000~5,000円ほどにすることをおすすめします。

毎年訪れる行事ですし、あまりに高額だと受け取る側・お供えする側ともに
負担になってしまいますので、この金額が無難といえるでしょう。

あくまでも相場ですので、事前にご家族や夫婦間でよく相談してから
決めることをおすすめします。

そして、お金を包む封筒は「不祝儀袋」を、水引が「黒白」
「結びきり」もしくは「あわじ結び」のものを選びましょう。

表書きは「御仏前」または「御佛前」と記し、
水引の下に名前を記入します。

連盟の場合はその左側に記します。

100円ショップやコンビニで不祝儀袋が置いているところも多いので、
ぜひのぞいてみてくださいね。

スポンサードリンク

お金以外の物をお供えすることと注意点

こちらもご家庭によって変わって違いはあるとは思いますが、
金封以外のお供え物や手土産が一般的なのではないでしょうか。

結論から言いますと、お供え物には故人や家族が好きなものを
持っていくといいでしょう。

やはり日持ちがするお菓子、花、お線香などが人気です。

例外として、殺生をイメージさせる「肉類」や「魚介類」などは
ふさわしくないとされています。

また、花については、毒性がある花や、棘がある花は
避けることをおすすめします。

お線香の場合は匂いが強いものは適していません。

匂いがないもの、もしくはやわらかい香りのものを選びましょう。
 

まとめ

「お盆のお金の相場とお金以外に渡すお供え物」について
説明していきました。

上述しているように、いくつか基本的な決まりやタブーはありますが、
やはりご家庭ごとに独自のルールがあったり、地域によって違いがあるので、
家族と事前によく話合って決めていきましょう。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加