ひな祭りにちらし寿司を食べるのはなぜなの?特に意味はないって本当!?

ひな祭りの時って、多くの家庭では
ちらし寿司を食べますよね。

それには何か深い理由があるんでしょうか?

基本的に日本の行事で食べるものって必ず意味を持っているため、
ひな祭りの時のちらし寿司にも何か意味があるのか気になりますね。

そこで今回は、ひな祭りにちらし寿司を食べるワケを
紹介します。

ひな祭りとちらし寿司の関係と由来

結論からいうとズバリ、ひな祭りにちらし寿司を食べるのには、
特に由来がありません。

これは意外というか、衝撃的ですね。

強いていうなら、女の子の成長の祝うのにふさわしいから、
というのがちらし寿司を食べる大きな理由でしょう。

ちらし寿司って、色んな具材がのっていて、
とってもおいしそうだし華やかですよね。

かなりパーティー向きの見た目だから、
ひな祭りの時に食べられるようになったということなんですね。

もともと寿司って『寿』という感じが使われることから、
とっても縁起が良く、宴会には欠かせない料理なんです。

しかもちらし寿司に使われる具材には、長寿の意味を持つエビや、
将来の見通しがきくという意味合いのレンコンなど、
お祝いにぴったりな食材をよく使われるので、
いつの間にかひな祭りの定番メニューになっていたんですよ。

ちなみに最近では、ご飯にちらし寿司の素を混ぜて、
錦糸玉子や桜でんぶをまぶしただけなど、
簡単にちらし寿司を作ることも出来ますので、
女の子がいる家庭ではひな祭りにはぜひ作ってあげましょう。

スポンサードリンク

ちらし寿司以外にもある?ひな祭りの食べ物

ひな祭りでちらし寿司以外に食べるものといえば、
はまぐりのお吸い物が定番ですね。

実は、はまぐりの貝殻って、対になる貝殻にしか、
ぴったり合うことがないんです。

このことから、将来一人の男性と末永く添い遂げられるようにと、
女の子の良縁を願う意味が込められているんですよ!

なんともロマンチックですね。

でも早くも結婚の話が出ると、
その家のお父さんは大泣きしてしまいそうですが(笑)。

また、雛人形のそばに飾られるひし餅は、
女の子の厄払いや健康を祈る意味を持っています。

そして最近のひな祭りではケーキを食べる家庭も多いですね。

ケーキもちらし寿司と同じように、
お祝いの席にふさわしい、パーティー向きの食べ物だからです。

確かに、食卓の上にちらし寿司やはまぐりのお吸い物、
ケーキが並んでいると、とっても豪華ですよね。

女の子はケーキが好きな子も多いので、
楽しい思い出になりそうです。

ちなみにひなあられも、
割と最近になってから食べられるようになったもので、
桃色、緑、黄色、白に色付けしてあり、
それぞれ四季を表しているんですよ。

ひし餅は食べなくても、ひなあられはよく食べた、
という女性も多いんじゃないでしょうか?

もちろんこのほかにも、
家庭や地域によって食べるものが異なります。

ぜひお料理をたくさん用意して、
女の子の健やかな成長と幸せを祈りましょう。

まとめ

ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は、
豪華だし華やかだしお祝いの席にふさわしいから。

ただしはまぐりのお吸い物には、
女の子の良縁を祈るという意味があるんですよ。

女の子がいる家庭では、
ちらし寿司やお吸い物やケーキを揃えて、
桃の節句をお祝いしたいですね。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加