夏といえば、花火大会!
一般的にはカップルや恋人同士で行くのが
定番かと思います。
中には友達同士で花火大会に行くという人も
少なくないと思います。
ただ、友達同士で花火大会というのはどうなのかと
思うかもしれません。
いえ、友達同士で花火大会に行くことは普通です。
いいんです。
今回は、花火大会を友達と行くことの意味や理由
メリットなどについてお伝えしていきたいと思います。
友達と花火大会に行くのはあり?同性で行くのは普通?
花火大会に友達(同性)と一緒に行くことは
別におかしいことではありません。
統計としては、カップルの次に誰と行くかで多いのが
友達同士という結果が多いようです。
理由として、友達同士のほうが気兼ねなく楽しめる、
数人でも大人数で行くにしてもわいわい楽しむのには
友達同士のほうが向いているようです。
楽しみ方も、男女でちょっと違ったりするようで、
女性は浴衣を友達同士で着れるだけで楽しめるようですが、
男性はそこでいい子に出会えないか、など下心ではないですが、
違った楽しみを求めている傾向もあるようです。
なので、仲の良い友達なら、同性だろうと
一緒に行ってOK。
花火大会は、屋台が出ていて
おいしいものがたくさんあるので
むしろ、ワイワイ楽しみたいなら
同性の友達のほうが気を遣わなくて
済むんじゃないでしょうか。
友達が異性な場合、相手は選ぶべき?
異性の友達を誘う場合は、やはり相手はしっかりと
選ぶべきだと思います。
2人で行く場合には特に注意が必要になってくるのでは
ないでしょうか。
花火大会など特別なイベントに例え友達の関係であっても、
異性に誘われるとドキッとしない人は少ないと思うので、
いかに相手に純粋に友達として花火を楽しみたいと思っているかを
伝える必要があるとおもいます!
異性の友達を誘う時のポイント
・友達がみんな彼氏(彼女)と出かけてしまっていると伝える
花火大会に行きたいのに、仲のいい友達は彼氏(彼女)と
出かけてしまってる。
せっかくの花火大会なのに行ってくれる相手が見つからないくて、
良かったら行ってくれないかな?など
本来なら別の相手と行くことを考えてたけれど、
それが叶わなかったのでと言う誘い方をしてみるのも一つです。
・花火を楽しみたいことをしっかりと伝える
あなたと出かけたいと思わせないように、純粋に花火が好きでは
花火を楽しみにしているので見に行きたい!ということをしっかりと
伝えると余計な詮索をさせなくてすむと思います。
・ストレートに伝える
相手に変に思わせない程度に、友達として一緒に花火を
楽しみたいことを伝えるのが一番分かりやすくていいかもしれませんね。
ですが、伝え方次第で相手に嫌な思いをさせてしまう場合もあるので、
伝え方や言葉選びなどには注意が必要です。
最後に
それぞれの楽しみ方のある花火大会を誰と楽しむかは、
自由なのでその時に一緒に楽しみたい人を誘って
楽しい花火大会を迎えれるといいですね。
異性の友達を誘う場合だけは、ちょっと注意が必要ですが、
花火を楽しむマナーの一つなので、伝えるべきことは
伝えて楽しみましょう。