ハロウィンの起源の国はどこ?かぼちゃとの関係がヤバすぎる!?

ここ10年ほど日本で広まったハロウィン。

毎年、渋谷などで大きな騒ぎになっていますが、
そもそもハロウィンはどこのお祭りなのでしょう?

結論から言って、ハロウィンは
古代ケルト人(ヨーロッパ系)の祭りが起源とされています。

今回は、ハロウィンの起源やかぼちゃとの関係について
詳しくご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

ハロウィンはどこの国が起源?

ハロウィンとは、古代ケルト人が起源のお祭りで
毎年10月31日に行われています。

そもそも古代ケルト人って何?と
思われているでしょう。

ケルト人は、インド・ヨーロッパ語族ケルト語派に属していた人たちで
ヨーロッパの基礎を築いた人たちです。

古代ケルト人が信じていたドルイド教では、
1年の始まりが冬の始まりである11月1日で10月31日は、
日本でいうと大晦日にあたりその日にかがり火をたいて作物と動物を捧げていました。

そして、1年の終わりである10月31日は死者の国である霊界と
現世の門が開いて死者が家族に会いに来ると思われていました。

日本のお盆にも似ていますね。

そうした死者の霊から身を守るために、
魔よけとして仮面をかぶったことが仮装の由来です。

ハロウィンは現在、キリスト教のお祭りだと思われていますが、そうではありません。

キリスト教では11月1日は「諸聖人の日」で
ハロウィンとは関係がないのです。

キリスト教と古代ケルト人のドルイド教はまったく別の宗教ですが、
たまたまキリスト教の「諸聖人の日」が同じだったため
起源はドルイド教でしたが現在ではキリスト教のお祭りと
認識されてしまいました。

スポンサードリンク

ハロウィンとかぼちゃにはどんな関係がある?

ハロウィンといったらかぼちゃをくりぬいて
怖い顔を作る「ジャック・オ・ランタン」が有名ですよね。

このかぼちゃの飾りつけは、アイルランドが由来で
悪霊や魔女から身を守る魔よけの意味で飾りつけしています。

もともとは、かぼちゃではなくてカブでした。

アイルランド人たちがアメリカに移住し、
カブよりもかぼちゃの方が手に入りやすく
カブよりも加工しやすかったのでかぼちゃのランタンになりました。

ちなみに子供がお菓子を各家にもらいにいく「トリックオアトリート」は
10月31日に悪霊や魔女が自宅を訪れて家の中を荒らされるのを防ぐために
供物を捧げて家の中に入れないようにする魔よけの意味になります。

まとめ

今回は、ハロウィンはどこのお祭りなのか、
かぼちゃをなぜ飾るのかをご紹介してきました。

ハロウィンは仮装して楽しいお祭りですが、
意味を知っていてお祭りに参加するのと、
ただ楽しいから参加するのとでは気持ちが全然ちがいます。

今年のハロウィンは古代ケルトの人を思い浮かべながら
お祭りに参加してみてくださいね。

スポンサードリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加